「簡易金継ぎ(合成樹脂仕上げ)」は、合成接着剤で欠けや割れを補修し、
金色の顔料で仕上げる修復方法です。
本漆仕上げに比べて短期間で仕上がり、料金もお手頃。
鑑賞用や思い出の器など、見た目を整えたい方におすすめです。
簡易金継ぎ|大阪府堺市金継ぎ工房|優しく思い出をつなぐ修復

割れてしまった器も、もう一度そばに置きたい。
そんな気持ちに寄り添う、合成樹脂仕上げの簡易金継ぎです。
本漆を使わず、合成接着剤でキズや欠けを補修し、化学塗料と金色の顔料で仕上げます。
漆を使用しないので、乾燥時間が要りません。
短期間で見た目を整えられるため、思い出の器を気軽に飾って楽しみたい方におすすめです。
料金目安
作品の大きさや割れ方によって金額が変わります。
例:小皿や湯呑の欠けまたはヒビ1か所程度で3,000円前後
- 基本料金:3,000〜6,000円(税込)
- 割れ&欠けの穴埋め補修:1ピースにつき+500円(税込)
簡易金継ぎのメリット

- 仕上がりが早く、お手頃価格
- 思い出の器をすぐ飾って楽しめる
簡易金継ぎのデメリット(※必ずご確認ください)
- 漆仕上げに比べて強度・耐久性が劣ります
- 合成接着剤を使用するため、食器としての再利用は非推奨です
- 接着剤特有のニオイが、仕上がり後しばらく残る場合があります
- あくまで鑑賞用・思い出の品として残すための修復に向いています
大切な器を、もう一度“使えるかたち”でよみがえらせたい方へ。
自然素材で仕上げる本漆金継ぎも承っています。
時間はかかりますが、強く、美しく、そして永く寄り添う仕上がりになります。
ご予約&お問合せ
簡易金継ぎ修復のお問合せは以下からご連絡ください。
※お返事がない場合は迷惑メールフォルダの確認か受信設定をお願いいたします。
info@yuca-morita.com
からご返信いたします。
LINEご登録からメッセージ送ってください。
メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ!↓
